記憶を留める為には | 大塚駅徒歩3分個別学習塾 谷合ゼミナール

ブログ

学びが変わる。塾長ブログ

学習法全般

記憶を留める為には

 

皆さんもきっと、折角覚えたはずの英単語が1日経っただけで、意味を忘れてしまっているなんてことありませんでしたか。どの教科にも記憶は付き物です。そんな記憶を保てるような勉強法があれば心強いですよね。それは「忘却曲線」を知れば、身に着けられるかもしれません。

では、忘却曲線とは何かについて解説していきます。

忘却曲線とは?

忘却曲線とは、ドイツの心理学者エビングハウスによって発見された、忘却に関するメカニズムです。今から約100年以上前の研究ですが、今でも取沙汰されている有名な研究になります。エビングハウスは、音節を覚え時間を置いてから再び覚えなおすといった実験により、一度目の学習と二度目の学習に要した時間の差を記録しました。その時間の差を「節約率」として考えます。「節約率」とは簡単にいうと一度目と二度目の学習で短縮できた時間の割合です。したがって、節約率が高ければ高いほど学び直すのにかかる労力が少ないと言えます。

そして驚くべき結果は、以下の通りになります。

 

・20分後  42%忘れる

 ・1時間後    56%忘れる

 ・1日後に    74%忘れる

・1週間後 77%忘れる

・1ヶ月後 79%忘れる

なんと人間は覚えてから20分後には約半分の記憶を忘却してしまうのです。しかしこれは単純に脳の構造として忘れるようにできているので、一回で暗記できなくも至極当然なのです。

また、カナダのウォータールー大学が行った実験では更に別の結果が導き出されています。この実験では、エビングハウスの実験と異なり「短時間の復習」を導入しました。簡単に説明すると、実験の1日目に行われる講義は1時間ですが、翌日は10分の短い時間の復習を取り入れましたのです。すると翌日でも一日目の講義直後とほぼ変わらない状態まで復元することが出来ました。つまり短時間の復習を取り入れることで、忘却のスピードは緩やかになっていくのです。

日々の記憶を忘れない為に

忘却曲線から分かるように、記憶は思った以上に早く忘れてしまうものです。しかし、たった数十分でも復習をと入れることで、記憶は持続します。短い時間で復習し、基礎を固めていきましょう。

 

 

同じカテゴリーの記事
カテゴリー一覧